脱毛には医療脱毛とエステ脱毛の大きく二種類があり、施術者の資格の有無や効果、費用などの面で異なります。
医療脱毛は、医療機関でしか取り扱えない強力なマシンや安全性が特徴。永久脱毛ができるのは医療脱毛のみです。一方エステ脱毛は、医療脱毛にない低価格が魅力。両者の違いをチェックし、自分に合った脱毛方法を選びましょう。
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
---|---|---|
脱毛方法 | 医療レーザー脱毛 | 光脱毛、フラッシュ脱毛 |
施術回数(目安) | 5~6回 | 15回 |
施術期間(目安) | 1~2年 | 2~4年 |
脱毛資格 | 国家資格が必要 | 資格必要なし |
医師の診療 | あり | なし |
肌トラブル | その場で処置 | サロンでは処置不可 |
料金(全身1回あたり) | 48,000円(湘南美容クリニック) | 14,175円(ミュゼプラチナム) |
短期間で強力な効果が得られる医療脱毛には、以下のような特徴があります。
医療脱毛では、エステサロンよりも照射パワーが強い脱毛機器を使用し、毛根にある毛母細胞を破壊します。エステサロンの脱毛機器は照射パワーが弱く、毛母細胞にダメージは与えられても破壊することはできません。そのため、医療脱毛のほうが脱毛効果を早く実感できます。
エステサロンでは脱毛前にカウンセリングをおこないますが、医療脱毛では医師の診察を受けます。そのため、皮膚に不安がある人でも安心して受診可能。さらに医師が在中しているため、万が一肌にトラブルが出た場合でも、すぐに薬を処方してもらうことができます。
医療脱毛と脱毛サロンの最大の違いは、永久脱毛ができるか否か。永久脱毛は厚生労働省によって医療行為と指定されているため、医療機関のみがおこなうことができます。
エステサロンの脱毛では、毛母細胞と呼ばれる毛根にある細胞にダメージは与えられても、破壊することはできず一時的な減毛・除毛に過ぎません。しかし、医療脱毛ではこの毛母細胞を破壊することができるので、再度むだ毛が生えてくることはほとんど無し。
破格のキャンペーンなどで知られることが多いエステ脱毛。費用の安さや痛みが少ないことから、脱毛が初めての人におすすめです。
一般的に、エステ脱毛は医療脱毛と比べてかなり低価格。医療脱毛では、国家資格を持った人が医療用マシンを使用して施術をおこなうため、値段が高くなってしまいます。
しかし、エステサロンのスタッフは国家資格を持っていないとはいえ、自社の研修を受けている場合がほとんど。必ずしも医療脱毛でなければ安全な施術を受けられないわけではありません。
脱毛の痛みが怖いという人にはエステ脱毛がおすすめ。医療脱毛のほうが照射パワーが強いため、それだけ肌への負担も大きくなります。それに対し、エステ脱毛はVIOを除いてほとんど痛みを伴いません。初めて脱毛をする人は、痛みがどの程度なのか知るためにも、まずはエステ脱毛を試しに受けてみてもいいでしょう。
最後におすすめのクリニックと脱毛エステサロンを一つずつ紹介。医療脱毛はエステサロンよりも金額が高めなので、できるだけリーズナブルなクリニックを厳選しました。
北海道から沖縄まで全国に70店舗以上を構えている湘南美容クリニック。湘南美容クリニックの脱毛には契約期限が設けられていません。コース消化の期限を気にせず通えるため、忙しい人にもおすすめ。
中でもおすすめは、6回3800円の両ワキの脱毛と58,000円のハイジニーナ脱毛。1回あたりの値段が、ほかのクリニックと比べてもとてもリーズナブル。
湘南美容外科で脱毛脱毛エステサロンの中で、全国にもっとも多くの店舗数をもつミュゼプラチナム。
はじめて脱毛する人におすすめなのは、両ワキ+Vライン美容脱毛6回コース。100円で脱毛の効果を実感できるため、脱毛に不安を抱えていたり、どこで脱毛するかを悩んでいる人にとって最適。全身コースもアプリダウンロードで半額になり、低価格で全身脱毛ができます。
ミュゼプラチナムで脱毛する